“熱”に対する工夫も必見。水沢ダウンの機能とは?

ダウンの本質ともいえる、暖かさ。そして、水を防水したことによる体温調整の機能。ふたつの“熱”に対する水沢ダウンの工夫を見ていきましょう。

中綿として使用する羽毛そのものの暖かさはもちろん、水沢ダウンでは裏地にも暖かさを確保するための工夫が施されています。それが、“ヒートナビPT2”。繊維を透過した光を熱へと変換する光発熱と、身体から発する水分を熱に変える吸湿機能により、優れた発熱力を有しているのです。

暖かさはダウンの真骨頂。だからこその機能ともいえますが、発熱力に長けた製品というのはどうも苦手なんですよ、私。 モンクレール 偽物 極寒の地では話が別ですが、端的に説明すると暑がりのため、あまりにもポカポカしてしまうのがちょっと……。とはいえ、前のジッパーを開けるとお腹が冷えるし。ただのワガママですが、そんなワガママのニーズをも満たす機能も水沢ダウンには搭載されています。

「ベンチレーションシステムって、あれでしょ。換気でしょ」という方、正解です。ベンチレーションシステムとは、温度の上昇を防ぐために施された換気機能のこと。登山愛好家の方が着用するジャケットの多くには、脇下にジッパーが取り付けられています。ジッパーを開閉することで脇から外気を取り入れ、体温を調整してるんですね。

水沢ダウンは、フロントにもベンチレーションシステムを搭載。2列のフロントジッパーと、内側のメッシュ素材によって微細な体温調整を可能にしているのです。モンクレール ダウン寒いときはフロントジッパーを閉め、「ちょっと暑いな」という場合にはメッシュから外気を取り入れる。もちろん「めっちゃ暑いぞ」というシーンではフロントジッパーを全開にすればOKです。なんと、暑がりにも寒がりにもうれしい機能ではございませんか!

もちろん、脇下のベンチレーションシステムも健在。前方からの風当たりが強い日には、脇下のジッパーで体温を調整しましょう。自転車やバイクなどに乗る時も便利ですよね。

“水”と“熱”。ベクトルが異なるふたつの要素に対応する水沢ダウンには死角なし。それでもちょっと言わせてください。こうした機能美をトータルして考慮すると、ダウンそのものの定義が変わりそうですよ。

0 thoughts on ““熱”に対する工夫も必見。水沢ダウンの機能とは?

  1. 来年の冬も使える!最強の防寒アウター「ダウンジャケット」3選 より:

    近年の冬アウターとして重宝されているダウンジャケット。高い防寒機能が売りでしたら、最近はデザインのおしゃれなアイテムも増えました。冬も半ばですが、今年買っておけば来年も冬はじまりから使えます。気になるダウンがあったらぜひ購入検討してみてくださいね。

  2. 働く女性の「ワンピース」はコスパgoodなアメリカブランドが最強説! より:

    仕事に行くとき、ワンピースは持っているととても便利なアイテム。忙しい朝にも活躍するお助けアイテムで、何枚も欲しいなと思いますよね。お手軽な価格のものが沢山あるアメリカブランドでお気に入りの1枚を探してみませんか。

  3. Drakeは1986年生まれのカナダ出身のラッパーであり俳優カナダの学園ドラマ『Degrassi より:

    DRAKE(ドレイク)率いるストリートブランド『OVO(オクトーバーズベリーオウン)』が遂に日本上陸(東京・表参道)!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *